FMチューナーの出音を比較検聴する方法
【FMチューナーが持つ本来性能を確かめる場合】
・比較用音源は基準音やスイープ信号が収録されたオーディオチェックCDを使用。 ・お気に入りの音楽CDも比較用音源として併用。 ・CDプレーヤーで比較用音源を再生し、アナログ音声出力をステレオ変調器[VP-7633A]へ ・プリエンファシス50usをかけたステレオ信号+19kHzパイロット信号を信号発生器[LEADER 3215]へ ・83MHz搬送波±75kHz偏移、出力60dB(分配数に応じて90dBまで調整)の信号を生成 ・分配器で信号を複数系統に分け、検聴対象のFMチューナーに送信 ・各チューナーで83MHzにてWIDE/STEREO受信 ・各チューナーの音声出力を USBオーディオインターフェイス[UA-101]経由でパソコンへ。 ・マルチトラックレコーディング対応ソフト[SONAR 6 LE]を使って各チューナーのステレオ音声を同時録音。 ・WAVファイル化された各チューナーの出力音声をモニター用ヘッドホン[CD-MDR-900ST]で試聴 ・ヘッドホン出力は[UA101]前面端子を使用。
【実際のFM局を受信したときの音を再現して確かめる場合】
・上記方法ではCDの上限22.05kHzまでの信号をFMチューナーに送ってしまいます。 ・実際のFM局は送信時に15〜16kHz以上の音域をフィルターでカットしています。 ・また各種プロセッサーを介して聴きやすい (・・つまり本来のCDの音とは違う) 音造りをしています。 ・この状態を再現する方法として「MultiMax3」というソフトを用います。 ・比較用CDをあらかじめWAV化しておき、MaltiMax3を通した後でFM変調器に送ります。 ・コンプレッサー等エフェクト以外に、プリエンファシスをかけることができます。これ重要! ・ON AIRモードを使うとWAV化作業を省略できます。 ・実際のFM放送で聴く「パンチの効いた音」が再現出来ます。
チューナーの音質を比較する事は変動要素が多いのでとても難しいですね。一般的には実放送を聴きながらチューナーを切り替えて聴き比べる方法を用いると思いますが、実放送では「聴き返すこと」ができません。UA-101を用いると、192kHzのサンプリング周波数で6系統の入出力を同時に扱えます。ステレオチューナーなら3台同時入力可能ということです。この信号をマルチトラックレコーディングソフトで同時録音してWAVファイルにしておけば、同じ時間軸上でいつでも何回でも聴き返せます。アンプやスピーカーを通すと原音に色付けされるので、検聴にはモニター用ヘッドホンを使います。
「何もそこまでしなくても・・」 友人からはいつも笑われています(笑)
|