*

BLUESS Laboratory

ブルースの「がらくた」実験室
 │ HOME │ PURE AUDIO │ MUSIC │ COMPUTER │ EARTH SCIENCE │ OTHERS │ BLOG TOP │

全国のFM放送局(実際の電波の送信所)をGoogleマップにプロットする計画を進行中・・

◎愛知県豊川市・スカイライン駐車場から本宮山山頂のアンテナ群を望む(2010年10月23日)

■全国FM放送局・送信所一覧図(暫定版)


●より大きな地図で 全国FM送信所マップ(暫定版) を表示

<マップ凡例>

基幹放送局  中継放送局  UHF、SHF固定局  放送波中継  自営回線中継

<作業記録>
 ・2010年10月23日:愛知、岐阜、三重
 ・2010年10月26日:静岡
 ・2010年10月27日:富山、石川、福井
 ・2010年10月31日:京都、滋賀
 ・2010年11月03日:奈良
 ・2010年11月04日:大阪、和歌山
 ・2010年11月09日:兵庫
 ・2010年11月10日:鳥取
 ・2010年11月11日:島根 :島根県松江局から海を越えて隠岐に電波が飛んでいる様子がちょっと感動的。
 ・2010年11月12日:岡山、広島 :岡山県はネットワークが扇状にきれに広がっていえる。
 ・2010年11月13日:広島、山口
 ・2010年11月17日:徳島、香川 :四国突入。香川県には中継局が無い。ちょっとびっくり!
 ・2010年11月18日:愛媛
 ・2010年11月20日:高知
 ・2010年11月23日:福岡、佐賀
 ・2010年11月25日:長崎
 ・2010年11月27日:大分
 ・2010年12月01日:宮崎 :Googleマップの操作方法が微妙に変わった。操作に戸惑った・・
 ・2010年12月02日:鹿児島 :鹿児島はNHKと民放で中継ルートが異なる。
 ・2010年12月03日:沖縄
 ・2010年12月07日:長野 :中継局数が多い。それとネットワークが不思議、長野→飯田→辰野ってなぜ?? 長野(88km)飯田
 ・2010年12月10日:山梨
 ・2010年12月14日:新潟
 ・2010年12月15日:神奈川、東京、埼玉 :東京タワー→新島→八丈島、繋がっていますね。
 ・2010年12月17日:群馬
 ・2010年12月19日:栃木、茨城  関東完了!!
 ・2010年12月22日:福島
 ・2010年12月30日:山形
 ・2011年01月06日:秋田
 ・2011年01月07日:岩手
 ・2011年01月08日:青森
 ・2011年01月11日:北海道 :さすが、、広いですね。5県分くらいあります・・

<最近の感想>
 ・2010年12月03日:西日本完了!!
 ・沖縄、与那国まで電波が届いている様子に感動!
 ・沖縄、AM放送がFM波で中継されている。

 ・2010年12月07日:中部から北へ向かいます。
 ・長野、中継局数が多いですね。それと不思議な中継ルートがあります。長野→飯田→辰野、、なぜ??
 ・長野→飯田 88kmは今までの最長記録か

 ・2010年12月15日:関東平野に突入。
 ・2010年12月19日:関東完了。平地は中継局が少なくて作業がスムーズでした。

 ・2010年12月30日:年内は山形までで終了、、新年早々に作業再開します。
 ・2011年01月08日:エフエム青森の中継ルート(青森→八戸→むつ)がちょっと不思議?
 ・2011年01月11日:北海道完了! とりあえず全国制覇、、でも間違いが多々ありそう、、

<間違いをご指摘ください>
 ・経緯度情報を基に位置を特定していますが、秒単位の座標値が粗いので位置は大雑把です。
 ・実際の場所をご存知でしたら、ぜひ間違いをご指摘ください。
 ・連絡先:メールにて → bluessアットマークnifty.com
 

■送信所位置情報の出典「2004年版 全国テレビジョン・FM・ラジオ放送局一覧」

 ■いきさつはこちらをご覧ください→ 2010年10月17日ブログ記事:全国テレビジョン・FM・ラジオ放送局一覧

<書籍情報>
 ・書名:2004年 全国テレビジョン・FM・ラジオ放送局一覧
 ・監修:日本放送協会・日本民間放送連盟
 ・出版:株式会社NHKアイテック
 ・出版年月:2004年7月

■経度緯度データを利用してGoogleマップにプロットする方法

<参考1>経緯度情報からGoogleマップで送信所位置を探す

 ・実際の送信所の場所を知っている「名古屋」と「豊橋」の経緯度で確認しました。
 ・送信所所在地の経緯度は「度分秒」ですが、Googleマップで指定するには「度」に変換します。
 ・関数電卓で一つずつ変換しましたが「度分秒」→「度」の変換はずいぶん面倒です。
 ・もっと楽チンな方法はないでしょうか??

 ・名古屋(送信)東経136.58.02、北緯35.08.51 → 136.967222、35.1475
 ・豊 橋(送信)東経137.25.10、北緯34.54.35 → 137.419444、34.909722

 ・Googleマップの検索窓に 経度と緯度をカンマで区切って入力します。
 ・豊橋の座標値なら検索窓に「34.909722,137.419444」のように入力すればOKです。
 ・この座標値が示す場所は地図上の概ね本宮山無線中継所の位置でした。
 ・もともと秒の単位が粗いデータなので大体OKというレベルです。

 ・名古屋と豊橋の確認結果から、経緯度が示す位置を基本にしました。
 ・さらに航空写真を見て付近に建物や施設が確認できればそこにマークを付けました。
 ・実際の送信所位置をご存知の方、マークが大きくズレている場合はご指摘ください。

<参考2>国土地理院 2万5千分1地形図閲覧サービス

 →http://watchizu.gsi.go.jp/

 ・念のため国土地理院の地形図データでも経緯度を確認しました。
 ・国土地理院が発行している2万5千分1地形図をPC画面上で閲覧できるサービスです。
 ・Googleマップは便利ですが、こちらは等高線の入った地形図を用います。
 ・このサービスでは「度分秒」の座標値を与えれば地図上の位置を特定してくれます。
 ・以下のURLの後ろの数値の部分に北緯と経度を「度分秒」の順に並べて指定します。
  http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=345435&l=1372510
 ・このURLをダブルクリックすると愛知県の本宮山山頂にある無線中継所が示されます。
 ・特定された位置は Googleマップが示した位置とほとんど同じでした。当たり前ですか、、

 ・話は脱線しますが、国土地理院の地形データを利用するアンドロイド用アプリもあります。
 ・地図ロイド
 ・登山や山歩きにはホントに超便利なアプリです。

<参考3>世界測地系と日本測地系

 ・Googleマップ上の経緯度は「世界測地系」による座標値で示されます。
 ・日本では平成14年から測量の基準が「世界測地系」に改正されました。
 ・<参考>国土地理院

 ・旧来の「日本測地系」による座標値を新しい「世界測地系」の地図に当てはめるとズレが生じます。
 ・平成14年以前の座標値は「日本測地系」なので、古い文献を読むときは注意が必要です。
 ・2004年(平成16年)版の送信所位置を示す経緯度は世界測地系になっていました。

Copyright(C) BLUESS Laboratory, All Rights Reserved.